田舎人

日記や備忘録、日頃学んだことなど書いていきます。

5月24日 収穫風景撮影

今日は収穫風景を紹介

f:id:mushamushagokun:20190527194945j:plain

今から収穫するハウス

昨日でだいぶ収穫済み

 

f:id:mushamushagokun:20190527194949j:plain

ホウレン草をかき分けて

鎌で根っこをきる

 

根っこを5ミリ残すぐらいがベスト

 

f:id:mushamushagokun:20190527194935j:plain

コンテナに詰める

 

なるべく折らないようにまっすぐ詰める

 

太さにもよるが、3〜5本づつぐらいだと計量するときやりやすい

 

f:id:mushamushagokun:20190527194933j:plain

運ぶ

 

出来るだけいっぺんに運びたいので、スペースがあれば台車で運ぶ

 

トラックごとハウスに入れる人もいるが、畑が硬くなるらしいのでやらない

 

中にはキャタピラつき台車で一気に27コンテナ運ぶ人もいる

 

このホームセンターで買った一輪台車は〜9コンテナぐらい運べる

 

 

今日の成果

f:id:mushamushagokun:20190527195000j:plain

毎日のように同じ作業をするので、飽きますwww

 

仲の良い人と作業なら良いけど、嫌いな人が混じってたら最悪

 

今の所大丈夫( ̄▽ ̄)

5月23日 収穫 防除

朝5時から17時ぐらいまで収穫 & 箱詰め

 

その後防除作業

 

まだまだ小さいホウレン草

f:id:mushamushagokun:20190527193213j:plain

f:id:mushamushagokun:20190527193222j:plain

土壌消毒の薬が残っていた部分は成長が遅い

 

地温が上がっていなくて、薬がガス化しづらくなっていたのが原因

 

 

 

この畑は12棟あるので500リットルタンクで防除作業

f:id:mushamushagokun:20190527193215j:plain

f:id:mushamushagokun:20190527193226j:plain

薬剤がでる口の数が多い竿で消毒・防除

 

現在警戒しているのは

べと病

アザミウ

ホウレンソウケナガコナダニ

アブラムシ

青虫類

 

薬剤は

カスケード

アファーム

ランマン

 

薬剤を多く混ぜすぎるとホウレン草にダメージがあったり、菌や虫が抵抗性をもつらしいので、多種の薬剤を数回に分けてこまめにやるのが良いみたい

 

カスケードとアファームを毎回入れるのはダニの浸食が止まらないから(T ^ T)

5月23日 収穫(大量) 自家用いちご

気温がぐんぐん上がり、日照時間も長くなったので、ホウレン草が絶好調

 

f:id:mushamushagokun:20190527175121j:plain

ホウレン草の壁ww

 

f:id:mushamushagokun:20190527175127j:plain

作業場に入りきらないぐらいあります

 

ちょっと待って状態w

 

この日は100ケース以上できました

 

ちょうど良いペースで伸びてくれないのが難しいところ^^;

 

ひと束90円として1ケース25束入れるので

 

90円 × 25束 × 100ケースで・・・

 

22万5000円!!

 

毎日これぐらいできれば余裕で生活できるのだけど・・

 

人間は疲れるからね〜(^◇^;)そんなにできませんww

 

 

 

おまけ

f:id:mushamushagokun:20190527175115j:plain

自家用いちご初収穫

 

言わずと知れた『とちおとめ』

写真のは『ジャンボ』

 

ジャンボは四季なりなので酸っぱい(> <)

 

とちおとめは甘い

いい品種

 

来年はとちおとめメインにしようかな

 

 

5月21日 野良猫 自家用いちご 金魚

野良猫がだいぶ懐いてきた

f:id:mushamushagokun:20190527173643j:plain

f:id:mushamushagokun:20190527173654j:plain

もはや野良ではない件ww

 

 

自家用いちご

f:id:mushamushagokun:20190527173724j:plain

鳥につつかれないようにヒモを張った

 

敷き藁が高価だったのでロールで売られている麻で泥はねよけをした

 

去年はマルチを張ったが、今回は横着したw

 

 

自宅の金魚

f:id:mushamushagokun:20190527173644j:plain

前はプラ舟(80 × 40ぐらい)で飼っていたが、水量が少なくて掃除の頻度が多くなるのでこちらに変更

 

2m × 1m × 50cm ぐらいある

 

雨どいから雨水が入るようになっている

 

ちなみにこの入れ物・・・

 

野外トイレの下に設置する汚物タンクww

 

未使用の物を頂いたので活用ww

5月20日 ダニ沸く 消毒

ホウレンソウケナガコナダニ

 

今日に始まったことではないが、写真を取ってきたので紹介

 

施設(ハウス)野菜で被害が多いダニ

 

ホウレン草はこれが出ると厄介

 

下手すればハウス一棟全滅もありえる

f:id:mushamushagokun:20190527171716j:plain

これが被害にあったホウレン草

出たての柔らかい葉っぱを食べるみたい

 

 

生えたてで被害にあうと大きい葉っぱに穴があく

f:id:mushamushagokun:20190527171711j:plain

 

商品価値を著しく低下させる

 

 

今回のハウスは、去年3周作っている

 

冬に少し休ませてはいるが連作になるので、それが原因だろう

 

例年どうりなら土壌消毒してから作るのだが、今年は路地から繋げる関係でしなかった

 

防除作業は行なっていたが、効果が切れた隙にやられたのだろう

 

やはり連作するときは土壌消毒した方が良いと思う

 

ちなみに我が村では

クロルピクリン

バスアミド

を組み合わせて土壌消毒を行う

 

そのほかにも土壌の熱湯消毒も有効らしい

 

 

 

今日の夕方に防除作業

 

いつも通りカスケードとアファームでダニ対策

 

加えて

グロスリンでアザミウ

アドマイヤー でアブラムシ対策

f:id:mushamushagokun:20190527171734j:plain

 

暖かくなってホウレン草の天敵が増えてきた

ホウレン草日記:5月16日(水やり、消毒)

f:id:mushamushagokun:20190517193243j:plain

昨日種まきしたハウスに水やりをします

だいたい4時間ほど

これだけあげても乾くところが出てきたりします

自然の雨のすごさを実感する瞬間です

 

 

 

続いて消毒

 

f:id:mushamushagokun:20190517193538j:plain

自動巻取機能付きの動噴を使います

動噴 = 自動噴霧器?かな多分。

正式には知りません(^_^;)

ガソリンで動きます

 

 

路地から雨除けにシフトする間の期間なので割とのんびり作業できます

雨除けが出始めたら忙しいんだろうな〜

ホウレン草日記:5月15日(種まき、消毒)

午前中種まき

 

f:id:mushamushagokun:20190515212038j:plain

我が村でよく使われている播種機

 

一回で4条撒いていけます

 

色々タイプがありますが、これは真空播種機

 

ノズルにタネを一粒づつ吸いつけて撒いていきます

 

写真一枚だとわかりづらいと思いますので、そのうち詳しく紹介したいと思います

 

価格は90万ぐらいだったかな?

 

他にベルトタイプやトラクターで引っ張るタイプもあります

 

私の知る限りでは、4条撒き、6条撒き、8条撒き、12条撒きがあります

 

8条と12条はトラクターで扱うものです

 

 

 

 

午後は消毒をしました。

 

前回と同じく

グラミン(展着材)

カスケード(ホウレンソウケナガコナダニ対策)

アファーム(殺虫剤)

です

 

f:id:mushamushagokun:20190515213009j:plain

現在の雨除けの様子

 

1日1棟収穫する予定で撒いているので、もっと育っているハウスもありますが、今日はこれぐらいの場所(撒いてから多分1週間ほど)

 

明日はもっと大きくなったハウスの消毒をする予定